エアコンを久々に使ってみたらカビ臭かったり、なんか効きが弱いなと感じてエアコンクリーニングを依頼しようかなと考えている方も多いのではないでしょうか。
しかし、エアコンクリーニングを依頼するにあたって作業内容や流れについて不明な点があると依頼しづらいなと思ったりしませんか?
そこで今回は、エアコンクリーニングではどこのパーツをどういった理由で掃除するのかや、実際のクリーニング時の具体的な作業の流れについてお伝えしていきます。
エアコンクリーニングはエアコンのここを掃除する
掃除する部品 | 作業時間 |
フィルター | |
ルーバー | |
エアコンのパネル | |
アルミフィン | |
シロッコファン | |
室外機 |
1.フィルター
エアコンのフィルターは面積の広いパーツなのでホコリや汚れが溜まりやすくなっています。
フィルターが汚れてしまっているとエアコンが効率的に空気を循環させることができなくなってしまいます。
効率的に空気の循環ができなくなるとエアコンはより多くの空気を吸い込もうとして余計に電力を消費します。
そしてエアコンの効き自体も悪くなるので、設定温度を下げて調整しようとすると電気代が余計にかかってしまいます。
さらに、フィルターに詰まってしまったホコリや汚れがエアコン内部の結露によって湿気を帯びるとカビが繁殖しやすい環境になってしまいます。
フィルターが綺麗になっていれば、内部に汚れが溜まりにくくなり、カビが発生しにくくなります。
そして電気代が余計にかからないエアコン本来の働きを取り戻すことができるでしょう。
2.ルーバー
ルーバーというパーツはエアコンにとって一番外側にあるパーツなので、目視確認がしやすく、掃除もしやすい箇所になっています。
ルーバーの部分に黒い小さな点が見えるのであればそれはホコリやカビです。
ルーバーはエアコンから吹き出す風向きをコントロールするパーツになりますので、内部のパーツがいくら綺麗になっていても最終的にこの部分が汚れていればホコリやカビを部屋の中に撒き散らすことになってしまいます。
そうならないためにもルーバーは掃除するのが簡単なパーツなのでこまめに掃除するようにしましょう。
3.パネル
エアコン前面のパネルが汚れているのは見栄えの問題ぐらいですが、見栄えは使用していて気分も大きく変わってきます。
パネルは常に外側の空気にさらされている状態になっているので、ホコリやタバコのヤニなどがつきやすくエアコンの外観として見栄えが悪くなってしまいます。
パネルもしっかり掃除を行なって、突然の来客があっても恥ずかしくない清潔感のある外観を保つようにしましょう。
4.アルミフィン
アルミフィンはエアコンの中で熱交換器とも呼ばれるパーツです。
名前の通りの役割を持ち、外部から取り込んだ空気の温度を変えるためのパーツになっています。
このアルミフィンの部分にホコリや汚れが溜まってしまうと、吸い込んできた空気の温度を変える力が弱くなってしまいます。
そうなると設定温度に到達させるために必要以上の電力が必要になり、電気代もかさんでしまいます。
また、アルミフィンは結露しやすいパーツでもあるのでカビが繁殖しやすい箇所になります。
そのため、電気代やカビのことを考えるとアルミフィンはしっかり掃除する必要があります。
5.シロッコファン
シロッコファンは吹き出し口の奥にある筒状になっているパーツのことです。
このシロッコファンがエアコン内で回転することでエアコン内部の空気は外に送り出される仕組みになっています。
温度調整された空気がダイレクトに通過する箇所なので、結露しやすく湿気によりカビが繁殖しやすいパーツになっています。
この部分にカビが繁殖していると、エアコンから流れてくる空気がカビ臭くなってしまいますので、こちらもしっかり洗浄するようにしましょう。
6.室外機
室外機は基本的に屋外で雨ざらしに耐えられるように設計されているものなので、そこまで神経質に綺麗にする必要はありません。
また、室外機が汚れていてもエアコンから流れてくる空気は室内のものを循環させているので、室外機が汚れていて汚れた空気が部屋内に流れる訳ではありません。
しかし、目詰まりを起こしてしまうとエアコンが故障する可能性があるので、室外機周りにゴミが溜まっている場合や異音がするようなことがあればすぐに掃除するようにしましょう。
エアコンクリーニングの作業内容の流れを解説【所要時間1時間〜2時間】
簡単な流れ
- お問い合わせ
- 気になる点を質問
- エアコンの故障・異常の確認
- エアコンのカバー・部品を外す
- 洗浄前に養生する
- 洗剤をエアコン内部に塗布する
- 外したカバーを洗浄する
- エアコンに塗布した洗剤を高圧洗浄で濯ぐ
- エアコンの拭き掃除をする
- エアコンカバーを元に戻す
- エアコンの電源を入れ動作確認する
- 養生を外し片付けをする
- お客様に最終確認する
- お支払い
step
1お問い合わせ!
エアコンクリーニングを依頼すると、まずは作業日の日程調整や事前に準備すべきことなどについて業者とお客様でやりとりがあります。
step
2気になる点を質問!
作業日当日はまず作業に入る前に業者からお客様に普段エアコンを使用していて気になることがないかなどの質疑応答のやりとりがあります。
step
3エアコンの故障・異常の確認!
作業前の状態を確認するためにエアコンを稼働させて故障や異常がないかどうかの確認をします。
確認しようとした時に限って、リモコンがなかなか見つからないといったようなことがあるので事前にしっかり準備しておきましょう。
step
4エアコンのカバー・部品を外す!
ここから実際のクリーニング作業に入ります。
まずはエアコンのカバー、部品を外していきます。
隅々まで洗浄するために、素人外すことができないような内部のパーツを細かく外していきます。
step
5洗浄前に養生する!
エアコンを洗浄する際には大量の水を使いますので、水が飛び散ることを防ぐためにエアコンの基板やエアコン周囲の壁や天井、そして周りにある家具や家電にもブルーシートなどを使って養生を行います。
step
1洗剤をエアコン内部に塗布する!
エアコン内部にエアコンクリーニング専用の洗剤を塗布します。
汚れを落とす力が強力な洗剤のため、人体に対する刺激も強いので、お客様はできるだけ作業スペースには近づかないようにしましょう。
step
7外したカバーを洗浄する!
外したカバーはお風呂場かベランダ、または庭など水をフルに使っても構わないスペースで洗浄を行います。
もし、お客様のお家の環境にある洗浄スペースが借りられない場合は、拭き掃除になってしまうので隅々まで綺麗にすることは難しくなってしまいます。
step
8エアコンに塗布した洗剤を高圧洗浄で濯ぐ!
エアコンに塗布した洗剤が汚れを浮かしているので、一気に高圧洗浄機で濯ぎながら洗剤や汚れが残らないように洗い流します。
取り外しが出来ないエアコン内部の細かい部分も高圧洗浄することによってしっかり洗い流すことができます。
step
9エアコンの拭き掃除をする!
拭き残しがあるとカビが発生する原因にもなりますので、拭き残しが無いようエアコンを綺麗に拭き上げます。
step
10エアコンカバーを元に戻す!
外して洗浄していた部品を丁寧に取り付けていきます。
この外したものを元に戻す作業も、素人の方がやるには難易度が高く誤って故障させる可能性が高いものになります。
そして最後にエアコンカバーを取り付ければクリーニング作業自体は終了です。
step
11エアコンの電源を入れ動作確認する!
洗浄したことによって故障がないかどうかエアコンの動作確認を行います。
動作確認すると同時に、エアコン内部を乾燥させるためにもしばらくは送風運転させることになります。
step
12養生を外し片付けをする!
養生で使用されていたシートを外し、持ち込んだ器具などの片付けを行います。
step
13お客様に最終確認する!
作業で気づいた点などの共有や、作業に関して最終的な疑問などがないか業者からお客様に確認を行います。
step
14お支払い!
当日払いの業者の場合はあとは支払いをして完了になります。
支払いの時にトラブルにならないように現金、クレジットカードどちらの決済も可能なのかなど、決済方法については事前に確認しておきましょう。