- 冷房と除湿って結局何が違うか知っていますか?
冷房も除湿も基本的には夏に使うものですし、両方とも部屋の温度を下げてくれて快適にしてくれますよね。
しかし、冷房と除湿には明確な差があります。そして、使用目的にあった機能を選ぶことで、より効果を発揮しますし電気代も抑えられます。
この記事では、「DAIKINの空気の学校」の記事を元に
- 冷房と除湿の違い
- 冷房と除湿の電気代の違い
- 2つの除湿の方法
などについて紹介していきます。
エアコンの除湿(ドライ)とは
出典:DAIKIN
除湿とは、湿度を下げることを目的とした機能です。
そのため、温度が高いよりも湿度が高い雨の日や梅雨時期に使うのがおすすめ。
除湿の仕組み
エアコンを除湿設定にすると、
- 部屋内の空気をエアコンが取り込み、その空気を熱交換器で急冷
- 空気が暖かいと水分を多く含められますが、空気が冷たいと水分を少ししか含められないため、行き場を失った水滴が熱交換器に付着します。
- その水滴をホースで外に送り出し、水分が少ない空気を室内に排出する
仕組みです。
除湿はこれを繰り返し行うことで、部屋の湿度を下げています。
つまり、空気中の水分を逃すために空気を冷やしています。除湿でも冷たい空気が排出される理由です。
湿度を下げたいとき、特に雨や梅雨の時期は冷房よりも除湿を使うのが良いでしょう。
エアコンの冷房とは
出典:DAIKIN
冷房は、部屋の温度を下げることを目的とした機能です。
そのため、真夏の暑い日に使うのがおすすめ。
冷房の仕組み
冷房は、室内の熱い空気をエアコンが取り込み外に排出し、冷えた空気を室内に戻す。という働きをしています。
詳しく説明すると、
- 室内機が部屋の熱い空気を取り込み、熱い部分だけを室外機に送り出します。
- このとき室外機では、コンプレッサーが空気を圧縮して冷えた冷媒を室内機に送り出します。
- この冷媒が室内機の熱交換器を冷やしてくれます。熱交換器を空気が通過することで、冷たい風を部屋に排出。
- 部屋の熱い空気を冷たい空気にして戻す。
このような働きが冷房です。
冷房は温度を下げることに特化しているため、熱い晴れた日に使うのがおすすめですよ。
エアコンの除湿(ドライ)と冷房の仕組みと違い
出典:DAIKIN
- 除湿は、湿度を下げることが目的
- 冷房は、温度を下げることが目的
2つに明確な違いがありましたね。ただ、除湿も冷たい空気を排出しているため、部屋の温度が下がります。
除湿は、部屋の湿度を下げるために、熱交換器を使って水滴を取り除き、カラッとした空気を部屋に戻してくれる機能です。
冷房は、空気の熱い部分を外に送り出し、冷たい空気を部屋に戻してくれる効果があります。
明確な違いがあるため、しっかりと使い分けましょう。使い分けることで効率的に効果を発揮して電気代も安くできます。
弱冷房除湿と再熱除湿の見分け方【ダイキン等】
出典:DAIKIN
除湿には2つの手法があります。
- 弱冷房除湿
- 再熱除湿
この2つは、メーカーや機種によってどちらかの手法が使われています。
弱冷房除湿は、上でも紹介した手法で、水滴を外に排出してくれてカラッとした冷たい空気を部屋に戻してくれる機能です。ただ、この機能だと湿度だけでなく温度も下げることになってしまいます。
そこで、再熱除湿が登場。
再熱除湿は、弱冷房除湿と同じように冷たい空気を作って、水滴を外に排出します。しかし、冷たくなった空気をそのまま部屋に送り出さずに、一度熱交換器で温め直してから部屋に送り出す機能です。
再熱除湿は一手間加わることから、電気代も高くなる傾向にあります。
- 再熱除湿>冷房>弱冷房除湿>送風
このような順番で電気代の値段が変わっていきますよ。
除湿には、再熱除湿と弱冷房除湿の2つがありますが、リモコンには除湿としか書いていないため見分けることが難しいです。
ダイキン | 「除湿」と表記されていれば、再熱除湿 冷房中に「▼」を押して「除湿冷房」と出れば、弱冷房除湿 |
パナソニック | 除湿モード=再熱除湿 冷房除湿モード=弱冷房除湿 |
この他のメーカーでは、弱冷房除湿を採用しているところが多いです。