北海道・東北

北海道|青森県|岩手県|宮城県|秋田県|山形県|福島県

関東

東京都|神奈川県|埼玉県|千葉県|茨城県|栃木県|群馬県|山梨県

AD コラム

エアコンからぬるい風しか出ない5つの原因とリセット方法

エアコンからぬるい風しか出ない原因

冷房をつけてみると、「なんか効きが悪い気がする。」と思うことありますよね。冷房をガンガンつけているのに、ぬるい風しか出ないなんてことも少なくありません。

そんなとき、業者に連絡する前に、自分でできる対処法を知っておきましょう。

  • 冷房つけているのに風がぬるい。。。
  • エアコン壊れたのかな

そう思ったら、一度以下5つの対処法を実践してみてくださいね。もしかしたら簡単に治るかもしれません。

おすすめのエアコンクリーニング業者

関連記事エアコン掃除業者ランキングTOP5

エアコンからぬるい風しか出ない5つの原因とリセット方法

1.室内機の汚れ(エアコン本体)

室内機の汚れ

エアコンの効きが悪い時の大きな理由が、室内機(エアコン本体)の汚れです。

エアコンは部屋の空気を吸い込み、冷却してから再度送り出しています。エアコン内部にカビやホコリが付着していることで、空気の流れを妨げる原因になります。

また、熱交換器にホコリが付着すると、空気ではなくホコリを冷やしてしまうため、送り出す空気を冷やすことができません。

フィルターや熱交換器、ファンなど、エアコン内部の至るところにカビやホコリがついていると、エアコンの効果を最大限発揮できないため掃除する必要があります。

対処法

フィルター

「エアコンのフィルター掃除は1シーズンに1回やりましょう。」なんて聞いたことある人も多いのではないでしょうか。

まさに、エアコンのフィルターを掃除すれば、エアコンの効きが回復することがあります。また、フィルターだけでなくフィンやファンなども掃除するのが良いでしょう。

ただ、自分で掃除できる範囲は限られてきます。例えば、熱交換器は一般人にはなかなか掃除できないところ。つまり、業者にお願いするしかありません。

自分で掃除できる範囲のところは極力掃除をして、定期的に業者に依頼するのがおすすめの手順ですよ。

2.室外機の環境

エアコンの室外機

室内機ばかりに目が行きがちですが、室外機も室内機と同様に重要な役割があります。室外機は、室内の暑くなった空気を排出する機能があるため、室外機の環境によっては空気の排出がうまくできないことも。

室外機がエアコンの効き目を弱くしてしまう原因は、

  • 室外機に汚れが溜まっている
  • 室外機の周辺にモノを置いている
  • 室外機に直射日光が当たっている

などがあげられます。

室内機と同じように、室外機に汚れが溜まっている場合は冷房の効果が下がってしまいます。

また、室外機の周辺に植木鉢や自転車などを置いたり、直射日光が当たって室外機が温められていたりするのも良くありません。

対処法

すだれ

室内機と同様に室外機も定期的に掃除するのがおすすめ。ただ、室外機は開けて掃除できないため、ブラシやほうきで見えるところを掃き掃除するくらいでOK。

業者に室内機を掃除してもらうタイミングで、室外機も掃除してもらうのが良いでしょう。

また、室外機の上や周辺にモノを置かないように注意したり、直射日光が当たってしまう環境であれば、すだれを置くなどして日陰にしてあげましょう。

  • 掃除する
  • モノを置かない
  • 日陰にしてあげる
カジアンド
これだけでエアコンの効果が戻る可能性があります。

3.エアコンの寿命

エアコンの寿命

エアコンの効きがどうしても悪い時は、エアコンの寿命が近づいている証拠かもしれません。

エアコンの耐久年数は10〜13年ほどと言われています。もし10年以上使っている場合は、エアコンそのものが壊れ始めている可能性も。

もちろん、使い方によっては10年以内に壊れることもあります。エアコン内部のどこかのパーツが壊れていることもあるため、業者やメーカーに相談するのが良いでしょう。

また、メーカーによっては、エアコンにエラーメッセージが表示されることもあります。エラーが出たら放置しておかずに、エラーコードなどを調べるようにしましょう。

対処法

エアコンの寿命が来た場合は、エアコンを買い替えてしまうのがおすすめです。

効き目の悪いエアコンを使っていても電気代がかさむだけなので、買い換えた方が得する場合もありますよ。

ただ、エアコンを使い始めて10年も経過していない場合は、どこかの部品が壊れただけかもしれません。部品交換だけで安く済むこともあるので、業者やメーカーに1度問い合わせるのが良いでしょう。

4.エアコンの能力が不足している

エアコンの能力が不足している

エアコンには適用畳数というものが決められています。例えば、8〜12畳用などと書かれているものです。

仮に、8〜12畳用のエアコンを20畳で使ったら、能力が全く足りないですよね。部屋全体を冷やすのに、ものすごく時間がかかりますし、もしかしたら全く冷えない可能性もあります。

このような状況の下、ハイパワーで運転すると故障の原因になることも。

また、木造や鉄筋によっても空気の逃げ方が違い、適応畳数が違ってきます。このようなことを頭に入れて置くことが大切です。

対処法

エアコンの能力が足りない場合は、買い換えるのがおすすめの方法です。

広い部屋には広い部屋に対応しているエアコンをつけるのが良いでしょう。しかし、買い替えたばかりで、再度新しく買うのがもったいないという方は、サーキュレーターや扇風機を使うのが良いでしょう。

エアコンから排出される冷たい風をサーキュレーターや扇風機で循環させることで、部屋全体を冷やす方法です。この方法を使えば、部屋全体が冷えやすくなります。

ただ、部屋の空気を循環させるのは少し難しいため、サーキュレーターや扇風機の向きを色々試す必要があります。試行錯誤してみましょう。

5.熱が入りやすい部屋になっている

日差し

エアコンの掃除をしているにも関わらず、風がぬるい場合は部屋に熱が入り込んでいる可能性があります。例えば、日差しが部屋の中に入っている部屋は、エアコンをいくらつけても効果が薄いかもしれません。

屋上階など日差しが入りやすい環境は対策が必要でしょう。

また、窓が少し空いていたり、部屋のドアが空いていたりすると、冷たい風が逃げてしまいます。そうなると部屋が冷たくなりにくくなるので注意が必要です。

対処法

遮断カーテン

日差しが入り込みエアコンの効きが悪い場合の対処法は、

  • 遮熱シートを窓に貼る
  • すだれを外に設置する
  • 遮熱カーテンを取り付ける

などを試してみましょう。遮熱効果のあるカーテンやシートを使うだけで、エアコンの効き目がかなり大きく変わります。

もし、遮熱カーテンなどを購入したくなく人は、今使っているカーテンを閉めて日差しを遮るだけでも効果がありますよ。

他にも、窓が少し空いていないかなどの確認はエアコンをつける前に行うようにしましょう。

まとめ

冷房をハイパワーでつけているのに、風がぬるい場合は必ず原因があります。

部屋の環境を変えてみたり、日差しの対策をしたり、掃除をすることも大切です。まずは、自分でできるところはやってみるのがおすすめ。

自分の力で解決できなければ、業者やメーカーに問い合わせてみましょう。

カジアンド
暑い夏にはエアコンが必須ですよね。エアコンがなくて不快な日を過ごさないためにも、早めに対処してみてくださいね。

-コラム