エアコンの暖房運転や冷房運転をつけていないのに、ギーギーやシューシューといった音がするのを聞いたことはありませんか。
実は、音の種類によっては故障を知らせる合図かもしれません。
どのような異音が発生し、その異音にはどのような意味があるのでしょうか。
この記事では、
- エアコンから発せられる代表的な異音の原因と対処法
- 注意するべき異音
などについて深掘りして行きます。取り返しがつかなくなる前に、異音の原因と対処法を覚えておきましょう。
エアコンをつけてないのに音がする?停止中の音は〇〇
エアコンをつけていないのに音がする大半の原因は、ドレンホースを逆流してきた空気による音です。
ドレンホースは、室内機で発生した水滴を外に排出するホースのこと。つまり、室外と室内の通り穴でもあります。
空気が逆流する原因が室内と室外の気圧差です。気密性の高い部屋で窓や換気口を締め切った状態にすると、気圧差を埋めようと空気を通そうとします。
このときドレンホースが空気の通り道になり、エアコンが停止していても異音が発生するのです。また、ドレンホースの中に水やゴミが詰まっている状態だと異音が発生しやすくなります。
ドレンホース内のゴミを取り除くためにも、プロの業者に掃除を依頼しましょう。
エアコン停止中の5つの音と対処法
- ミシッ
- ギー、キー
- シューシュー
- ポコポコ、ポンポン
- カタカタ・ガタガタ
「ミシッ」の原因
「ミシッ」という音は、温度変化によって変形した部品から発生する音です。
「キシキシ」や「パキッ」という音もプラスチックや樹脂などの部品の変形によって発生します。
エアコンは室内の温度を急激に変える機械ですので、「ミシッ」や「キシキシ」という音は付き物です。そのため、多少の音でしたら問題なく使用できます。安心して使い続けても大丈夫です。
対処法
「ミシッ」という音は故障の合図ではなく、頻繁に起こる音なのでそのまま放置しても大丈夫です。
どうしても気になる場合は、エアコンの温度を上げることで音が徐々に解消されます。
しかし、そのまま使用しても問題はありませんし、温度が設定温度で保たれると音がしなくなるので基本気にしないようにしましょう。
「ギー、キー」の原因
エアコンから「ギー」や「キー」と音がする場合は、フィルターかルーバーに問題がある可能性があります。
特に覚えておきたいのは、
- 自動お掃除機能が作動している場合はフィルター周辺に問題あり
- ルーバーが動いている場合はルーバーに問題あり
ということ。どちらかに問題がある可能性が高いですし、使い続けると何かしらの故障を招く危険があります。早めの対処が重要です。
対処法
対処法としては、
- フィルターをつけ替える
- ルーバーに潤滑剤をさす
の2つの対処法があります。
特にフィルターは、取り外してからもう一度つけてみましょう。しっかりとはまっていないことが原因で異音がする可能性があります。
もしも、フィルターを付け直しても異音がする場合は、どこかの部品が壊れているかもしれません。すぐにプロの業者に見てもらいましょう。
また、ルーバーに潤滑剤をさすことで異音の発生を防げます。しかし、素人が無理に対応すると事態を悪化させるかもしれません。
ルーバーに潤滑剤をさすくらいなら、プロの業者に一度見てもらった方が良いでしょう。
「シューシュー」の原因
エアコンから「シューシュー」という異音がする場合は、故障ではありません。
「シューシュー」という音は2つの原因が考えられます。
- エアコン内部を通る冷媒ガスが原因で発生する音
- お掃除機能が作動している
エアコンは熱交換器というところで、取り込んだ空気の温度を調節しています。この熱交換器の作業を行なっているのが冷媒ガスです。このガスがエアコン内部を通ると「シューシュー」という異音が発生することがあります。
また、お掃除機能付きエアコンを使っている方は、フィルターの掃除音で「シューシュー」聞こえているかもしれません。「シューシュー」という音は、エアコンが正しく動いている音でもあるので、安心して使い続けましょう。
対処法
「シューシュー」という音は、エアコンが正常に動いている音です。
特に故障ではありませんので、対処法もありません。
もし気になる場合は、お掃除機能付きのエアコンをお掃除機能がついていないエアコンに買い換えるのがおすすめ。お掃除機能付きエアコンはデメリットが多いので、プロの清掃業者でおすすめしている人はいません。
「ポコポコ、ポンポン」の原因
「ポコポコ」や「ポンポン」という音は、先ほど説明したドレンホースを空気が逆流する音です。
室外と室内の気圧差により、空気の通り道としてドレンホース内を空気が通過した時に発生します。
基本的には安心して使い続けても大丈夫なのですが、音がひどい場合はドレンホース内にゴミが溜まっている可能性があります。
ゴミが溜まっている状態で放置すると、エアコンから水漏れするかもしれません。水漏れにより故障することもあるので注意しましょう。
対処法
「ポコポコ」や「ポンポン」という音が気になるのであれば、気圧差をなくせば解決できます。
基本的には、換気扇を回したり窓を開けたりして気圧差をなくせば解決です。
しかし、「ポコポコ」音がひどい場合は、ゴミが溜まっている可能性もあります。ドレンホースを掃除機で吸ってみましょう。それでも解消されなければ、プロの掃除業者に依頼するのがおすすめです。
「カタカタ・ガタガタ」の原因
「カタカタ」や「ガタガタ」という音に関しては、以下3つの原因が考えられます。
- 運転開始直後の場合は内部部品が作動している音
- 「カタカタ」が続く場合は部品の不具合
- 虫が中に侵入している音
運転開始直後の場合は、電気弁という内部の部品が作動している音の可能性があります。
運転開始直後の「カタカタ」という音は特に問題ありません。
しかし、運転を続けていても「カタカタ」という音が続く場合は、部品が不具合を起こしている可能性があります。特に、フィルターやダストボックスの取り付けがしっかりできてないかもしれません。
さらに、エアコン内に虫が侵入している場合も「カタカタ」という音がなります。ゴキブリやカナブンの可能性が高いです。
対処法
部品の不具合によって、「カタカタ」という音がする場合はフィルターやダストボックスのつけ外しを行いましょう。
つけ外しをするだけで音が解消される場合があります。
しかし、つけ外しても異音が収まらない場合は、どこかの部品が故障している合図です。業者に依頼して一度見てもらいましょう。
また、虫が侵入した場合は、エアコンに直接殺虫剤をかけてはいけません。エアコンの故障につながりますし、エアコンの異臭につながります。
エアコンの電源を切ってから、エアコンを叩いて虫を追い出しましょう。虫がエアコンから離れてから殺虫剤をかけて対処します。